今日はあれですね、「バルス祭り」でした。
詳しくは「ラピュタ Twtter」で検索してください(笑)
お世話係テレビでは見てませんけど車の中で見てました。ちょうど「バルス」で笑った(●´艸`)フ゛ハッ
それは良いとして、 「今日のラス子」
AM8:22 体温測定 38.2℃
PM11:56 体温測定 38.3℃

夜サンポでGOODンチ!
ちょびっと傷口を覗くと全体の赤みはなくなり糸が通ってる部分だけ少し赤い。
瘡蓋みたいなのができてきた。
だいぶ以前のらっちゃんが戻ってきた。
「メシが足りないだお!」と怒ってらっさる。
別に減らしてもないし普通だっつーの!
文句言うようになってきたりして順調順調♪
昨日は梅ちゃがユリの入ったバケツのお水を飲んで大騒ぎでした。お世話係が。深夜。一人で(o´Д`)=з 疲れた・・・
「ユリ中毒」
犬猫が中毒を起こす植物は結構ありますがその中でもユリは猛毒。
体に付着した花粉を舐めただけで中毒症状を起し亡くなった猫さんもいらっしゃるそう…
球根から葉、茎、花、花粉や活けていた花瓶の水まで毒性があると言われています。
(品種によって若干違います)
ただ、これが中毒を起こす子もいればそうでない子もいる。
どれぐらいの摂取で何が起こるのかは調べてもわからなかった。

でもその時はもう飲んでしまった事だけで大慌て!
最短で症状が出るのに2~3時間。でもその時点で深夜AM1:30。
あと2~3時間…え?…えぇぇぇぇ!?∑(〇Д◎ノ)ノ
一時間が限界だった…呼吸も穏やかだし嘔吐する様子もないしお熱もないし…
頑張ったけど落ちました…
幸いな事に今朝はゴハンを強請り、元気に走り回り、お嬢に喝を入れられ、みんなの朝の準備を邪魔し。
至って元気であります♪

はぁ~~~~もう良かった…
ユリがダメとか忘れてたお世話係も悪いけどさ、ちゃんとお水入れてあるんだから変なとこから飲むなよ…
らっちゃんに続いて梅ちゃにまで何かあったらさすがに頭が飛びます…
良かった…気をつけなくちゃねε=( ̄。 ̄;)フゥ
☆ァディオス☆(`・ω・´)ノ
コメント
ラっちゃん大変だったね
でも回復も順調なようでよかったよかった(^-^)/
抜糸までしばし我慢!!
にしてもユリが毒とは…一つ勉強になりました。
お世話係さんのご一家もまだまだ暑い日が続きますので気を付けてお過ごし下さいね。
ありがとうございます。ご心配おかけしております。
かなり順調に回復しておりましてお腹に傷がある以外は以前となんら変わりありません(^^;)
ユリだけではなく中毒を起こす植物はかなりあるようです。
知らなかったでは済まされませんからお勉強しないといけませんね。
ただ注意は必要ですがあまり過敏になりすぎるとどこへも行けなくなってしまうのでまずは口に含ませないように注意した方がいいかもしれませんね。
近々またご一緒するかもですね(^^)
その時はよろしくお願いします♪